トピックス

Topics

2025.10.24

【QRS011】「保育における生成AIの利用に関する調査」を実施中です

私たちの生活に急激な勢いで生成AIが浸透しつつあります。この流れは保育の現場や施設運営においても同様であり、業務効率化を推し進める意味で一度は利活用を検討する必要があると感じます。検討の結果、法人の保育理念として利活用の是非や運用ルールの導入など、まずは選ぶべき選択肢が明らかにされ、その上でそれぞれの施設の判断によりどの選択肢を進めていくかが見えてくるのだと思います。
今回の調査では保育界における生成AIの利用状況や考えを役職別に把握し、子どもの育ち、保育業務、施設運営などへの影響を見える化したいと考えています。調査結果がAIと向き合う指標の一つとして信頼度を高めるためには一人でも多くの皆様からの回答が必要です。何卒ご協力を頂きますよう宜しくお願い致します。

★回答受付期間…令和7年10月23日(木)~29日(水)
★調査対象…保育施設で働く皆様
★調査報告…QRSサポーターご登録者

回答フォームはこちら!!                

https://questant.jp/q/QRS011

 

Topics

2025.10.14

令和7年度 「第1回 保育カウンセラー有資格者のためのスキルアップ研修会(WEB開催)」申込受付終了のお知らせ

令和7年度 「第1回 保育カウンセラー有資格者のためのスキルアップ研修会(WEB開催)」は定員に達したため、受付を終了いたしました。たくさんのお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
引き続き受付中の講座につきましては、専用サイトからご確認ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
なお、キャンセル待ちをお受けできる場合もございます。
ご希望の方は、お手数ですが下記問い合わせ先までご連絡くださいますようお願いいたします。

▽専用サイト
https://counselor.zenshihoren.or.jp/ 

▽問合わせ先
保育カウンセリング企画部 事務局
E-mail:counselor.jimu@zenshihoren.or.jp
業務時間:9時00分~17時00分
業務日 :土日祝休み

Topics

2025.10.10

令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に係る被害状況等について

8月に各地で発生した大雨に関して、全私保連事務局へ「自然災害サポートシステム」を通じて43件の被災報告をいただきました。
被害にあわれた地域の皆さまにおかれましては、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧とともに子どもたちが安心して過ごせるようになりますことをお祈り申し上げます。
 
自然災害が発生し、保育施設に被害がありましたら「自然災害サポートシステム」へご報告をお願いいたします。
 ★(公社)全国私立保育連盟 自然災害サポートシステム 報告フォーム★
 URL:https://zenshihoren.com/
 ※報告内容は、全私保連事務局と各地域組織事務局で共有します。

Topics

2025.10.03

【こども家庭庁からの情報提供】こども性暴力防止法の施行に向けた周知

令和6年6月に成立した学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対象性暴力等の防止等のための措置に関する法律については、その円滑な施行に向け、現在、こども家庭庁において、「こども性暴力防止法施行準備検討会」を開催し、施行事項の検討を進めています。今般、これまでの議論等を踏まえ、本検討会において、制度の骨格となる「中間とりまとめ」がとりまとめられました。
(「中間とりまとめ」掲載先:https://www.cfa.go.jp/policies/child-safety/efforts/koseibouhou
検討会の中間とりまとめが行われた段階で、こどもや保護者をはじめとする国民の皆様向けに、本制度の概要についてのリーフレット及び動画を作成しました。詳細は別添をご確認ください。

 

Topics

2025.09.24

保育カウンセラー養成講座 第31回ステップアップ(東京都開催)申込受付終了のお知らせ

保育カウンセラー養成講座第31回ステップアップ(東京都開催)は定員に達したため、受付を終了いたしました。たくさんのお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
引き続き受付中の講座につきましては、専用サイトからご確認ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

▽専用サイト
https://counselor.zenshihoren.or.jp/ 

 

Topics

2025.09.17

【こども家庭庁からの情報提供】最低賃金の引上げに関する支援の拡充について

最低賃金の引上げに対応する中小企業・小規模事業者に対し、当面の措置として、以下の助成金及び補助金について、対象の拡大、要件緩和等の措置を講じることとします。

1.業務改善助成金(厚生労働省) 
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001471309.pdf
2.ものづくり補助金(経済産業省) 
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r7/r6_mono.pdf
3.IT導入補助金(経済産業省) 
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r7/r6_it.pdf
4.中小企業省力化投資補助金(一般型)(経済産業省) 
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r6/shoryokuka.pdf

助成金及び補助金に関する質問については、各リーフレットに記載の連絡先まで、個別の支援策に関する質問については、パンフレットに記載の連絡先までお問合せいただけますと幸いです。

 

Topics

2025.09.10

【こども家庭庁からの情報提供】内閣サイバーセキュリティセンターからの情報提供について(映像漏洩)

内閣サイバーセキュリティセンターより、保育所らしき施設のカメラがハッキングされ映像が漏洩しているとの情報提供がありました。
現在は場所の特定により解決済みですが、その他施設でも起こり得ることであるため、別添のセキュリティ対策をご確認ください。
<ハッキングされた推定要因>
〇工場出荷時の初期パスワードのまま、もしくは容易に推測できるパスワードで運用している。
〇IPカメラのファームウェアが古いままで運用しており、脆弱性がそのまま残っている。

 

Topics

2025.08.26

「令和7年度 園内研修コーディネーター育成講座」申込み受付終了のお知らせ

「令和7年度 園内研修コーディネーター育成講座(前期:9月26日・27日/後期:12月19日・20日開催)」は受付を終了いたしました。たくさんのお申込みをいただきましてありがとうございました。
 

Topics

2025.08.20

【報告】令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に係る被害状況等について

8月6日から各地の大雨により、全国で被害が発生しています。この自然災害に対して、「全私保連自然災害サポートシステム」を通して会員園より被害報告をいただいております。
被害にあわれた地域の皆さまにおかれましては、一日も早い復旧とともに子どもたちが安心して過ごせるようになりますことをお祈り申し上げます。
被災された保育施設がございましたら、以下のURLよりご報告をお願いいたします。

 ★(公社)全国私立保育連盟 自然災害サポートシステム 報告フォーム★
 https://zenshihoren.com/
 ※報告内容は、全私保連事務局と各地域組織事務局で共有します。

Topics

2025.08.08

保育カウンセラー養成講座 第83回ステップⅠ(東京都開催)申込受付終了のお知らせ

保育カウンセラー養成講座第83回ステップⅠ(東京都開催)は定員に達したため、受付を終了いたしました。たくさんのお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
引き続き受付中の講座につきましては、専用サイトからご確認ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

▽専用サイト
https://counselor.zenshihoren.or.jp/