トピックス

Topics

2023.10.30

第48回保育総合研修会 開催のお知らせ

令和6年1月24日~26日に神戸市にて第48回保育総合研修会を開催いたします。

テーマ:こどもまんなか社会を実現するために保育に求められること
    ~子どもの権利を保障する保育を"対話"を視点として考える~
開催日:令和6年1月24日(水)~26日(金) 
会 場:神戸市・ANAクラウンプラザホテル神戸

詳細は保育通信10月号(No.823)付録の開催要綱または以下のPDFをご覧ください。

▽開催要綱
https://www.zenshihoren.or.jp/uploads/training_files/20231005125503.pdf 

▽申込サイト
https://www.mwt-mice.com/events/hoiku-sogo48/login

皆様のご参加をお待ちしております。

Topics

2023.09.06

【全私保連チャンネル新着】みんなで踊ろう!『ちきゅうのこども』☆ケロポンズ振り付け動画を掲載しました

全私保連チャンネルに新しい動画がアップされました!

▶全私保連チャンネル
https://www.zenshihoren.or.jp/channel.html

▶みんなで踊ろう!『ちきゅうのこども』☆ケロポンズ振り付け動画
https://youtu.be/YclMu8uZ2xU

Topics

2023.08.08

第42回全国私立保育連盟青年会議広島大会 開催のお知らせ

第42回全国私立保育連盟青年会議広島大会
こどもたちと平和な未来を~そりゃあ平和が一番じゃろぉ~
令和5年11月1~2日、広島国際会議場・JMSアステールプラザにて開催します。

大会プログラム・詳細は保育通信8月号(No.821)付録の開催要綱または以下のPDFをご覧下さい。
皆様のご参加を青年会議一同お待ちしております。

▽開催要綱
https://www.zenshihoren.or.jp/files/20230803_01.pdf

▽申込はこちら
https://va.apollon.nta.co.jp/zenshihoren_hiroshima2023/

Topics

2023.08.07

『体調不良児(病児になる手前)への対応に関する調査』報告書を掲載しました

『体調不良児(病児になる手前)への対応に関する調査』報告書を掲載しました。
https://www.zenshihoren.or.jp/activity/research.html

Topics

2023.07.28

【日本栄養士会からの情報提供】2023年度福祉スキルアップ研修会<Step00・児童編>・オンラインの開催について

公益社団法人日本栄養士会から情報提供がありました。
児童福祉施設に勤務する管理栄養士・栄養士は、保育所保育指針、日本人の食事摂取基準をはじめ、授乳・離乳の支援ガイド等のガイドラインを理解したうえでの集団および個別の栄養管理が求められています。
そこで、子どもの発育・発達を視野に入れた具体的な食事計画の作成や評価方法についての基礎をゼロから学び、食事の提供及び栄養管理を円滑に運用するためのスキルを身につけることを目的に、顔の見える小規模の研修会を開催することとしました。
一人職場であることの多い福祉職域の管理栄養士・栄養士は、日常の業務につきながら先輩管理栄養士に学ぶことができない状況があります。本研修では、経験豊富な先輩管理栄養士が丁寧に指導をしますので、初めての方でも安心して参加が可能です。ぜひご参加ください。

Topics

2023.07.27

『配置基準における緊急調査』報告書を掲載しました

『配置基準における緊急調査』報告書を掲載しました。
https://www.zenshihoren.or.jp/activity/research.html

Topics

2023.07.07

保育カウンセラー養成講座 第77回ステップⅠ(札幌開催)について【会場変更のお知らせ】

保育カウンセラー養成講座 第77回ステップⅠ(9月6~8日札幌開催)につきましては、当初予定しておりました「札幌国際ビル」から「TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前」へ会場が変更となりました。参加者のみなさまにおかれましてはお間違えのないようにご来場ください。
※一か月前の事務連絡でも再度ご案内いたします。
ご不明な点がございましたら、全国私立保育連盟事務局 保育カウンセラー養成講座担当までお問い合わせください。

Topics

2023.06.21

「配置基準に関する緊急調査」を実施中です

現在、国において配置基準の見直しが検討されています。具体的には、1歳児の配置を6:1から5:1に、4・5歳児の配置を30:1から25:1にする案が出されていますが、保育士不足の現場に混乱をきたさないため、加配で対応する方向で進められています。そこで、実際の園の現場では、職員配置が困窮しているのか余裕があるのか、調査をすることになりました。
一部の思惑や理想ではなく、確固たる数的な証拠を元に政策は決められるべきものです。その根拠を求めるために大切な調査となりますので、ご回答への協力をお願い致します。日常的に保育士定数の管理をしている方がお答えください。

★回答受付期間…令和5年6月21日(水)~6月30日(金)
★調査対象…1施設につき1回答 
      ※施設を代表して1名のご回答でお願いいたします。  
※令和5年4月1日時点の状況をご回答ください。

回答フォームはこちら!!                
https://questant.jp/q/haichikijun2023


Topics

2023.06.12

令和5年度 園内研修コーディネーター育成講座 お申し込みについて

令和5年度 園内研修コーディネーター育成講座へお申し込みされる際は研修ページより動画をご視聴の上、本講座の趣旨・特徴を施設長様・受講者ご本人様にご理解いただいた上でお申し込みくださいますようお願いいたします。
https://www.zenshihoren.or.jp/training/index.html

※開催要綱、申込書は研修ページ、園内研修コーディネーター育成講座の欄よりご確認ください。
○往還型の講座の効果を高めるため、原則として4日間同じ方の参加をお願いいたします。
○参加費入金後、自己都合で取り消しの場合は参加費は返金いたしません。
○欠席された方には講座終了後、資料をお送りいたします。

Topics

2023.05.31

「ひとり一人の子どもを大切にするための保育環境調査」を実施中です!

保育・子育て総合研究機構国際委員会では、令和3年度より委託研究「子どもの権利条約の本質をとらえ、同条約をどのように日常の保育実践に活かしていけるのかを探る」を木附千晶氏(子どもの権利条約(CRC)日本代表、臨床心理士、公認心理士、文京学院大学非常勤講師 他)に委託しております。この度、本研究の一環として「ひとり一人の子どもを大切にするための保育環境調査」を実施することになりました。皆様のご協力を心よりお願い申し上げます。

【調査主旨】
子どもの権利条約はひとり一人の子どもが「世界でたった一つの宝」として輝くためにつくられた国際的な約束事です。それを実現すべく、前回の国連審査後に日本政府へと出された国連からの「懸念と勧告」(「総括所見」)には、保育所等における保育の質の確保・向上に関する内容が盛り込まれました。
「保育の質」の確保には、まず保育士の労働環境が良くなり、保育士がひとり一人の子どもと向き合える時間や気持ちの余裕がなくてはなりません。「異次元の少子化対策」と言いながら、保育士の配置基準さえも70年以上ほとんど変更されないままでは、いくら「子どもの思いに寄り添いたい」と思っていても個人の力には限界があります。関わりが難しくなっている保護者への対応もままならなくなります。 
みなさんの保育所は、「保育の質」の確保・向上が実現できるような場所になっているでしょうか。次回の国連「子どもの権利委員会」による日本政府への審査も視野に入れ、現状を把握し、日本の保育政策を改善するためにぜひご協力ください。

回答受付期間:令和5年5月31日(水)~7月1日(土)
調査対象:保育施設で働く全ての方々
調査報告:本調査の結果は、研究成果報告書に掲載いたします。
     研究成果報告書は、令和5年度内にHPあおむし通信に掲載予定です。

★令和5年5月31日時点の状況をご回答ください。

回答フォームはこちら!!
https://forms.gle/Uctk55fBkMpXqhfS9