保育通信は、全私保連会員の方に毎月送付しております。 会員外でお申込みをご希望の方は、保育通信申込用紙をダウンロードのうえFAXにてお申込みください。
◆ 解説 保育を取り巻く直近の課題について ◆ スポット ①待機児童数減少と保護者の実感 ②毒のある生きものとの付き合い方[昆虫編] ◆ 新連載 ①Q&A 新型コロナウイルス感染対応と保育 ②保育・教育の価値とリスク 一感染症流行と、変わる社会とのもとで ③コロナ禍で読みたい絵本・児童文学etc… ◆ 付録 ①「新型コロナウイルス対応から考察する 「保育実習」みんなに関する調査」報告書 ②「みんなで考えるこれからの保育実習」調査ご協力のお願い
本ホームページに掲載した月刊「保育通信」の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © Kouekishadanhoujin zenkokushirituhoikuenrenmei. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
保育通信は、全私保連会員の方に毎月送付しております。
会員外でお申込みをご希望の方は、保育通信申込用紙をダウンロードのうえFAXにてお申込みください。
保育を取り巻く直近の課題について
◆ スポット
①待機児童数減少と保護者の実感
②毒のある生きものとの付き合い方[昆虫編]
◆ 新連載
①Q&A 新型コロナウイルス感染対応と保育
②保育・教育の価値とリスク
一感染症流行と、変わる社会とのもとで
③コロナ禍で読みたい絵本・児童文学etc…
◆ 付録
①「新型コロナウイルス対応から考察する
「保育実習」みんなに関する調査」報告書
②「みんなで考えるこれからの保育実習」調査ご協力のお願い
会員お申込みに関する情報はこちら
保育者の口元が見えない影響…榊原洋一
児童虐待を経験した子どもの育ちと暮らしのために保育現場でできること…井出智博
ー感染症流行と、変わる社会のもとで 第1回…掛札逸美
新潟県の「1歳児3対1」研究にみる保育の質と安全
冬の草花遊び
保育の営みを貫く様々な関係性(その2)/子ども同士の関係性(4)
保育の現状と未来を見つめる
園での人間関係の質
新型コロナ禍と里親たち
第1回…中村柾子
命あるものとは何か?
「保育実践へのエコロジカル・アプローチ」
新型コロナウイルス禍におけるフランスの取り組み
[昆虫編]…小泉昭男
本ホームページに掲載した月刊「保育通信」の記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright © Kouekishadanhoujin zenkokushirituhoikuenrenmei.
All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.