子育て情報
全私保連
について
ごあいさつ
連盟機構図
トピックス
全私保連の会員に
なるには
都道府県事務局の案内
業務及び財務等の
資料公開
お問い合わせ
研修
研修
最新のお知らせ
WEB動画
保育カウンセラー
養成講座
保育カウンセラー
資格認定制度
研修報告
子どもの育ちを
支える運動
今年度の取り組み内容
保育のひとくふう
青年会議
活動内容
幹事名簿
活動報告
研修のお知らせ
災害情報
防災・危機管理
防災・危機管理
重大事故アーカイブ
自然災害
事業案内
図書・資料室
書籍案内
保育所問題資料集
保育通信
保育通信
保育通信Web版
緊急掲示板
保育園検索
会員ページログイン
HOME
子どもの育ちを支える運動
魅力ある職場づくり・岐阜県
保育のこだわり
魅力ある職場づくり・岐阜県
(
2019.12.09
)
本園では、5年前に従来の一斉保育を見直し、乳児クラスで1人1人を丁寧に保育する育児担当制を導入、合わせて全クラスで子ども1人1人が自分の好きな遊びに没頭できるコーナー保育を採り入れてきました。
職員間でのミーティングや研修を重ね、園全体で工夫し改善していく中で、安心して遊び込める子ども達が増え、子ども同士のトラブルや個別対応が必要な子が激減し、保育教諭の保育に対するゆとりややりがいが生まれてきています。
職員業務効率化を目指し、日々の保育記録は、写真を活用したドキュメンテーションに移行。記録としてだけでなく、保護者への保育の発信としても活用しています。このアイディアは若い保育者から出たもの、保育の質の向上を継続していくために職員間でのコミュニケーションを大切にしながら新しい先生達のアイディアにも耳を傾けていく大切さを感じています。
子どもの育ちを支える運動
今年度の取り組み内容
保育のひとくふう
写真投稿フォーム
本園では、5年前に従来の一斉保育を見直し、乳児クラスで1人1人を丁寧に保育する育児担当制を導入、合わせて全クラスで子ども1人1人が自分の好きな遊びに没頭できるコーナー保育を採り入れてきました。
職員間でのミーティングや研修を重ね、園全体で工夫し改善していく中で、安心して遊び込める子ども達が増え、子ども同士のトラブルや個別対応が必要な子が激減し、保育教諭の保育に対するゆとりややりがいが生まれてきています。