子育て情報
全私保連
について
ごあいさつ
連盟機構図
トピックス
全私保連の会員に
なるには
都道府県事務局の案内
業務及び財務等の
資料公開
お問い合わせ
研修
研修
最新のお知らせ
WEB動画
保育カウンセラー
養成講座
保育カウンセラー
資格認定制度
研修報告
子どもの育ちを
支える運動
今年度の取り組み内容
保育のひとくふう
青年会議
活動内容
幹事名簿
活動報告
研修のお知らせ
災害情報
防災・危機管理
防災・危機管理
重大事故アーカイブ
自然災害
事業案内
図書・資料室
書籍案内
保育所問題資料集
保育通信
保育通信
保育通信Web版
緊急掲示板
保育園検索
会員ページログイン
HOME
全国私立保育園連盟について
トピックス
トピックス
保育・子育て総合研究機構国際委員会より【OMEP日本委員会からのお知らせ】
(
2021.01.13
)
【OMEP日本委員会からのお知らせ】
OMEP/CRC(子どもの権利条約)アートプロジェクトへご参加ください!
アート活動を通して「子どもの権利条約」を普及し、毎日の保育実践に生かすプロジェクトです。
会員の皆様、ぜひご参加ください。
OMEP日本委員会ホームページ
https://www.omepjpn.org/
OMEP/Colour Your Rights 参加の呼びかけ
【厚生労働省からの情報提供】緊急事態宣言が発出された地域における保育所等の対応について
(
2021.01.08
)
厚生労働省から情報提供がありました。
このたび緊急事態宣言が発令され、埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県で令和3年1月8日より緊急事態措置を実施することとなりました。
今般の緊急事態宣言が発令された後の保育所等の対応について、「緊急事態宣言が発出された地域における保育所等の対応について(周知)」(令和3年1月7日付け事務連絡)のとおり取りまとめましたので、お知らせします。
なお、今般の緊急事態宣言は、令和2年4月7日から同年5月25日にかけて発令されていた緊急事態宣言の際に想定していた対応である「緊急事態宣言後の保育所等の対応について」(令和2年4月7日付け事務連絡)は適用しないこととなりますので御留意ください。
【事務連絡】緊急事態宣言が発出された地域における保育所等の対応について(周知)
【別添1】保育所等における新型コロナウイルスへの対応にかかるQ&Aについて(第八報)(令和3年1月7日現在)
【別添2】地域子ども・子育て支援事業にかかる新型コロナウイルス感染症対策関係FAQ(令和3年1月7日時点)
『みんなで考えるこれからの保育実習』 調査を実施中です!!
(
2021.01.07
)
前回の『新型コロナウイルス対応から考察する「保育実習」に関する調査』において、感染症が感染拡大した期間であっても『実習生を受け入れたい! 受け入れなければならない! 』という多くの声を全国の保育施設からいただきました。
これまでもこれからも保育者を目指す方が保育実習の経験から得られるものはとても貴重であるという共通理解の一方で実習に対する課題解消への取り組みが十分とは言えない現状があります。
今回、実習生と実習指導者の2つの立場を経験する多くの保育士・保育教諭の皆さんの気持ちを知ることで課題の解決に繋げたいと考えています。是非ご協力をお願いいたします。
★調査期間…令和3年1月7日(木)~28日(木)
★調査対象…保育士・保育教諭
回答フォームはこちら!!
https://questant.jp/q/4HVJDJ7T
※回答の目安時間は約5分です。
『新型コロナウイルス対応から考察する「保育実習」に関する調査』報告書を掲載しました
(
2021.01.06
)
『新型コロナウイルス対応から考察する「保育実習」に関する調査』
報告書
を掲載しました
http://www.zenshihoren.or.jp/about/diagram/tyousa.html
保育通信1月号を掲載しました
(
2021.01.05
)
保育通信1月号を掲載しました
http://www.zenshihoren.or.jp/hotsuu/new.html
【厚生労働省からの情報提供】「静かな年末年始」に関するメッセージ等の周知について
(
2020.12.28
)
厚生労働省から情報提供がありました。
年末年始における忘年会等については、忘年会・新年会・成人式等及び帰省の留意事項について注意喚起していただくとともに、特に強い対策を実施している地域では、年末年始を静かに過ごす工夫を徹底していただくようお願いしているところです。
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策のホームページ特設サイトにおいて、街中をイメージしたイラストで、感染防止策のポイントを場面ごとにわかりやすく表示したページ(「コロナ対策のポイントを、探そう!」)を作成しております。
https://corona.go.jp/
「この冬は、静かな年末年始を」
【厚生労働省からの情報提供】押印を求める手続の見直しのための厚生労働省関係省令の一部を改正する省令の施行に伴う通知様式の改正について
(
2020.12.28
)
厚生労働省から情報提供がありました。
押印を求める手続の見直し等のための厚生労働省関係省令の一部を改正する省令(令和2年厚生労働省令第208号)が公布・施行されたことに伴い、従来押印を求めていた、以下の子ども家庭局長通知様式について、国民や事業者等の押印を不要とする改正を行っております。
・保育人材確保事業の実施について
・厚生労働省関係国家戦略特別区域法施行規則第1条第4項に規定する講習の実施について
・指定保育士養成施設の各年度における業務報告について
改正通知
別添
【改正後全文】厚生労働省関係国家戦略特別区域法施行規則第1条第4項に規定する講習の実施について
【改正後全文】指定保育士養成施設の各年度における業務報告について
【改正後全文】保育人材確保事業の実施について
【厚生労働省からの情報提供】押印を求める手続の見直しのための厚生労働省関係省令の一部を改正する省令の施行について
(
2020.12.28
)
厚生労働省から情報提供がありました。
押印を求める手続の見直し等のための厚生労働省関係省令の一部を改正する省令(令和2年厚生労働省令第208号)が公布・施行されました。このうち、保育課所管省令の改正の内容は、以下の様式により、国民や事業者等に対して押印を求めている手続きについて、国民や事業者等の押印等を不要とする改正を行いました。
○児童福祉法施行規則
・保育士登録申請書(5号様式)
・保育士証書換え交付申請書(7号様式)
・保育士証再交付申請書(8号様式)
○厚生労働省関係国家戦略特別区域法施行規則
・国家戦略特別区域限定保育士登録証申請書(2号様式)
・国家戦略特別区域限定保育士登録証書換え交付申請書(4号様式)
・保育士証再交付申請書(5号様式)
施行通知
5号様式2FH00000032389
7号様式2FH00000028780
8号様式2FH00000032377
【厚生労働省からの情報提供】年末年始を含む休日において保育所等で新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合に備えた連絡体制等の構築について
(
2020.12.25
)
厚生労働省から情報提供がありました。
保育所等において新型コロナウイルスの感染者が発生した場合の対応については、「保育所等において子ども等に新型コロナウイルス感染症が発生した場合の対応について(第二報)」により、お示ししてきたところですが、年末年始を含む休日において、新型コロナウイルスの感染者が発生した場合の市町村等における対応について、
別添事務連絡のとおり周知いたしました。
保育現場の皆様におかれましても、年末年始を含む休日に開所する場合の新型コロナウイルス感染症への対応について、ご留意いただければ幸いです。
【事務連絡】年末年始を含む休日において保育所等で新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合に備えた連絡体制等の構築について(周知)
【厚生労働省からの情報提供】オリパラ特措法等の一部改正する法律の施行に伴う祝日の移動について
(
2020.12.23
)
厚生労働省から情報提供がありました。
東京オリンピックパラリンピックの開催が1年延期となったことに伴うオリパラ特措法等の一部を改正する法律が第203回臨時国会で11月27日に成立し、12月28日より施行と決定されました。
これに伴い、2021年に限り以下のとおり開会式等の前後に祝日を移動することとなりましたので、お知らせさせていただきます。詳細については、以下の「祝日移動について」もご参照ください。
○2021年の祝日移動
海の日 7月19日(月)→7月22日(木)
スポーツの日 10月11日(月)→7月23日(金)
山の日 8月11日(水)→8月8日(日) ※8月9日(月)は振替休日
○祝日移動について
URL:
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/pdf/tokyo2020/2021holiday_flyer.pdf
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
次へ
全私保連について
ごあいさつ
基本綱領
沿革
連盟機構図
保育・子育て総合研究機構(研究企画委員会)
保育・子育て総合研究機構 バックナンバー
保育・子育て総合研究機構(国際委員会)
子どもの最善の利益を考慮した保育とは
保育園での異文化体験エピソード紹介!
ハンガリー保育視察
調査研究報告
国へ向けた要望活動
今年度の要望活動
令和元年度の報告
平成30年度の報告
トピックス
全私保連の会員になるには
会員加入にあたって
都道府県事務局の案内
業務及び財務等の資料公開
過去の業務及び財務等の資料公開
お問い合わせ
アクセス
広告募集について